2010年1月29日金曜日

『映画「アバター」の、あまりにも

ハッピーサイエンス的な意味!!』

世界の眼がわかる! ヘラトリ・トピックス〔第48号〕

史上最高の興行収入を上げ、その記録が10年以上も
破られなかった、あの「タイタニック」を、公開
わずか40日足らずで抜き去り、その3D技術と共に
、映画史を塗り変えた、「アバター」
(同じくジェームズ・キャメロン監督)を御覧に
なった方は、既に多いかと思います。
そして、この「アバター」こそが、ある意味で、
先日ご紹介した「フォース・カインド」と並んで、
来たる2/9より開示となる、

「宇宙の法・入門」、「宇宙人とは何か・UFOの真実」
の御法話の、まさに解説映画になっている言っても、
過言ではないと、ここで自信を持って申し上げられる
ことを、私も嬉しく思います。
他社の映画の宣伝になることは、いささか気が引ける面
も、ないではないですが、まあ、映画「仏陀再誕」は、
思いっ切りPRしましたし、この「ヘラトリ」の中では、
事あるごとに、総裁発言の出典書籍を明示して、幸福の
科学出版の販促にも貢献してますので、たまには良い
ですよね!
とにかく、御法話を聴いてから、この映画を観ると、
おそろしく色々なことがわかります。
また、「開示まで待っていると、地元での公開が終わ
ってしまう」という方は、この「ヘラトリ」を手掛かり
に映画を観てから、そのあと御法話に臨むと、感動も
また、ひとしおですよ!

今日の「ヘラトリ」の内容を御理解頂くために、映画の
ストーリーの導入に、簡単に触れますと~

「時は紀元2154年。地球から約5光年離れたある星の
衛星「パンドラ」に、人類は鉱物資源を求めて進出し
たが、そこには、「ナヴィ」と呼ばれる、人類型の
宇宙人が、先住民族として住んでいた。(但し、人類型
(ヒューマノイド)と言っても、皮膚の色は青で、
尻尾があり、身長は地球人の1.5倍。)
衛星パンドラの大気は、CO2が大半で、地球人の身体
には有害なので、遺伝子操作によって、地球人とナヴィ
の合成肉体(アンドロイドか)を創り出し(これを
「アバター」と呼ぶ)、意識を転送させる特殊機械を
使うことによって、地球人がそのアバターの肉体を、
遠隔操作していた。
そのパンドラ星へ、元海兵隊員のジェイクがやって来て、
アバターの意識役となり、いわばスパイとして乗り込む
のだが、ナヴィの族長の娘ネイティリと恋に陥りやがて、
鉱物資源を奪いに侵略してきた地球軍に対して、ジェイ
クは、一緒になって戦うことになるのだが…。」

さて、御法話を聴くとわかることが、幾つもあるのです
が、その一つ目は、「この映画はまさに、アメリカの
今の国内の状況を示唆している」ということです。
地球人V.S.ナヴィ人は、共和党V.S.民主党である、という、
あまりにも単純化した“例え”は、ここでは言いませんが、
(そう取れなくもない箇所は、御法話の中にない訳では
ありません)、少なくとも、ブッシュ的状況V.S.オバマ
的状況、を言わんとしていることは、間違いありません。
おそらく多くのアメリカ人にとっては、常識的視点から
見ると、この映画の光景は、ネイティブ・インディアン
やヒスパニック、或いは黒人にとっての歴史的過去が、
二重写しになったのではないかと思いますが、今回の
御法話の出色の点は、「これらの対立のバックには、
完璧に宇宙(人)的背景がある」ということです。
ですから、御法話を聴いた後ですと、ナヴィ人を殲滅に
かかる地球軍の視点の中に、イラク軍を殲滅した米軍の眼と、
そこにオーバーラップしてきた宇宙的な力を感じます。
逆に、ナヴィ人の視点の中には、追われた黒人の悲しみと、
やはり同じ様な宇宙(人)的悲しみを感じました。

二つ目に、御法話を聴いた結果、映画を観ると、明らか
に浮かび上がってきたのは、アメリカを始めとする欧米
社会の集合想念(集合的無意識)の中にある、ある種の
大きな苦しみ、或いは辛さとでも言うべきものです。
それが、1番鮮明に現れたのは、「ジェイクの下に結束
したナヴィ人の諸部族が、一斉蜂起して攻めて来る」と
知った時、地球軍の兵士達が、「これ以上、また殺すのか?」
と、明らかにそれを嫌がる視線を、レプタリアン(爬虫類)
波動丸出しの司令官に対して、向けるときです。
その時、
「これでは、オバマ大統領の潜在意識も、辛かろう」
と、つくづく思いました。「アメリカの大義」の名の下に、
本当は、心にもないことをやっているのかなあ、と思わ
ずにはいられませんでした。
時々、オバマ大統領には、そのうっぷんを晴らすかの
ように、国防省やウォール・ストリートをいじめに
かかる顔が、垣間見られますが。
(もっとも、本気でそれをやったら、それこそ、
暗殺されてしまうでしょうが。)

三つ目は、「このレプタリアン的地球人と、ナヴィ人
の生き方の、いずれの道にも答え(人類の未来)はない」
ということです。
前者については、お分かりかと思いますが、後者も、
完全に、シャーマンとアニミズムの世界になっています。
最後、土壇場で、「衛星パンドラの動物達が、地球軍に
襲いかかって、形勢を逆転させる」という辺りは、
宮崎駿(「もののけ姫」)を研究し尽くしたという
キャメロン監督の、面目躍如ですが、映画は勿論、全編に
渡って感動的ではありますが、この部分だけは、
「ちょっとちょっと…」という雰囲気ではありました。
結局、このアバターを観ると、
「今の地球には、根深い(宗教)対立があるが、これには、
宇宙(人)的背景があるのだ」という御法話の趣旨が、
実によくわかります。
そして、この対立と苦しみを、教えのレベルで乗り越えて、
全人類を統合できるのは、「至高神にして、大宇宙の
根本仏と一体である、主エル・カンターレ」のみである、
ということも、非常によく腑に落ちるのです。

その他、個別に面白い点を挙げると、
1.映画の冒頭、「遺伝子操作による人類型肉体の創造」
が出てきますが、御法話を聴くと、この根拠がわかります。
2.冒頭紹介した、「転送機械による遠隔操作」とは、
ウォークイン(魂の入り込み)のことを象徴している
のだな、というのが、映画を観ると、リアルに伝わって
きます。
3.ナヴィ人の身長が3Mあることは、御法話を聴くと、
納得します。
4.ナヴィ人の膚の色が青で、族長がシャーマンであることも、
御法話を聴くと、納得します。そしてこれは、キャメ
ロンが言った、「最初は、ナヴィ人の顔は、もっとエイリアン
ぽかったんだけど、制作の過程で、ラブ・ストーリーである
という、全体のモチーフに合わせて、人間の顔に変えたんだ」
という言葉によっても、裏付けられます。

以上を見ると、アメリカの宇宙映画は、基本的に、
「現実のエイリアン情報からヒントを得ている」
ということが、よくわかります。(「スターウォーズ」
に出てきたチューバッカ(狼型巨人)は、実在の宇宙人
です。ref.『神秘の法』第四章(大川隆法/幸福の科学出版))
そして、「映画“MIB(メン・イン・ブラック)”の中の
どのシーンが、実際に存在するのか」
については、御法話をお楽しみにして下さい。
ちなみに、出演者達が声を揃えて、
「キャメロン監督は、この星のことを知り尽くしている」
などとコメントしているのを聴くと、御法話を聴いた後だと、
ゾクゾクしてしまいます。
共演者のシガーニー・ウィーバー(映画「エイリアン」
で最後まで生き残った主演女優)が、
「私とジム(キャメロン)は、ソウル・メイトみたいなものよ!」
と言うのを聞けば、なおさらですね!

精舎御法話ですが、是非、御拝聴下さい。世界観が、
決定的に変わってきますから。
また、お勧めするもう一つの理由は、こういう宇宙の話
と、例えば、政治の話が、繋がっているからです。
(ほとんど、コインの裏表の関係。)
ですから、どっちがどっち、ではなくて、一体なんですね。
龍馬が、「今、海援隊をやるとしたら、宇宙戦艦ヤマトを
造って、地球防衛軍になる」
と言ったのは、面白い“例え”でも何でもなくて、
大真面目な話なのです。(今にわかります。)
私も、今、本気で、宇宙工学とプラズマ物理学の勉強を、
詰めてやっています。
(宇宙人と話が通じないといけないので???)
この辺りも、御法話をお楽しみに。
とにかく、未来は明るいですよ!
頑張っていきましょう!!
(2010.1.27)

〔追伸〕
主演のオーストラリア人、サム・ワーシントンは、
オーストラリア英語をアメリカ英語に直すために、
1日2時間、半年以上にわたって、英語の特訓を
したそうです!
英語から英語に直すのにも、これ位努力するの
ですから、私達も、頑張りましょうね!


2010-01-28 21:36

2009年11月2日月曜日

すべての日本人に告ぐ。民主党の正体

すべての日本人に告ぐ。民主党の正体

僕たちは今、お互いの姿かたちこそ見えないが、
日本人であるという根の部分でつながっ ている
仲間だ。

自分の愛する家族のため、未来の子供たちのため、
一人一人が自分に出来 ることを今はじめよう。

たとえ時代がどのように動こうとも、
僕ら一人一人が諦めなけれ ば、
日本は永遠に存続する。

僕は日本人であることを誇りに思っている。
今回は意気込み を見せるため、
笑いは無しということで。
 
国民が知らない反日の実態

2009年9月11日金曜日

幸福実現党


強くならねばならない。この夢を捨ててはならない。
それが真理の戦い。

正義の戦い、善悪の戦い、
負けるわけにはいかない
これは神と悪とのの闘いなのです。

私たちは日本にそして、近い将来、仏国土ユートピア世界を
建設しなければなりません。全世界に広げていきます。
それが日本人の本当の心なのです。

今回の結果に対する日本人信者の気持ちを、そう理解していただければ
いいと思います。数々のご支援有り難うございました感謝します。

これからも、ベストを尽くし希望、夢をもち、日本のデザインを忘れず頑張ります
私たちは、強くならなければならないのです。

世直しはこれから始まるのです

2009年7月17日金曜日




今の時期、家のは(これと同じ)
もっさもっさの毛が出る出る

2009年3月23日月曜日

ことばが足りないかな・・


心が割れていた、
思う人の数に・・・・
感謝が足りないのかもしれないな・・・

腰を下ろしてみたら、
いつもはそこにあっても見えないものが見える。
高速道路を走っていたかな?
睡眠も、とらなくても平気だと思ったが、
ただ忙しく動くのと、生きていることは違う。

人に心を伝えたいならば、、
相手の眼(こころ)を見て・・だ。
沢山に伝えたいのなら、まず、
その時居る、目の前の一人に、なのだ・・・。

精一杯の、愛の心を込めて、あなたに。




♡♡

2009年3月22日日曜日

どのようなことがあっても、日々なすべきことは誠実に行う

コンセントの接続部分に、ほこりがたまると、湿度が加わり出火する事がある。
火事の原因の一つだが。これが原因で小火を出したペットショップから、
生き残りの、煙りで肺炎になった、大人のうさぎとモルモットをを引き取ったことがある。
(ブログの写真の子供たちではない)
家中、うさぎたちがワンサカになってしまった思い出がある。(それはそれで幸せだったが・・)
馴れない大人同士で、最初は血を見る騒ぎもあった。(この話しはいずれ・・)

台所のグリル周りのボヤなども、消し忘れも多いが、
(バックドラフトの危険があった、すぐお隣の家のボヤはこれだった)

また狭くて、壁の近いところでは、タイルの裏側に熱がこもり、
火が出ることもあるらしい。
それも、内装を頼んだ職人さんに聞いたが、壁の中の木の部分に、
火は静かに広がっていくという。表面が熱過ぎたら、
タイルだから安全と言うことはないそうだ。

・・・それ以来、見えないタイルの壁の中が、気になって仕方がなかった。
いつも見えないところはコワい。 (胃カメラを呑んだときもそうだ。)

起きていることを受け入れ、日々、自分のなすべきことを誠実に行う・・
その積み重ねの中で、いつでも振り返って、くいは残らないはずだ。
自分がこの世で、まだ必要なら生かされるだろう・・・・

考えすぎたら、頭と心を、時には休める。


何も考えず ただ、うさぎの背中に手で触れた時、熱い涙が
込み上げてくる時がある。悲しいわけではない 。
今は、もう居なくなったうさぎたちとの、大騒ぎの日々とか、
安らぎとか、魂がなつかしく思い出すのだと思う。

今は一羽に残った老齢うさぎの背にも、思いでは山積み・・・・・。


旧、吉田茂邸,焼失!麻生さんには,酷だ。大変お気の毒な事件です。
日本にとっても大事件。しっかりと、原因を調べてほしいです。




2009年3月20日金曜日

これでいいのだ

ネパールのお友達からの電話が途絶えた。
うわさでは、笑顔の日々。
自分のいる場所が見つかったみたいだ。
笑顔でいられる所・・・。

それは、彼が「自分でも人の役に立てる」ということが
判った日から。
「人から何かしてもらいたい」と常に思っていた彼が、
いろんな人から、愛がほしくて・・・でも、叶わなくて、
淋しかった、 悲しかった。でも、それが、
自分でも出来ることを見つけた時から
人に対して優しくなったと、友人に聞いた。
・・・・最高の生き方を、とうとう見つけたみたいだ。
たぶん、
前のように、もう、私のとこに、淋しげな電話は来ない。

淋しい電話の最後が、私だったのかもしれない。
少しのお相手のあと、気持ち閉ざしたことで、
本当の道を 見つけられたようだ。。

反対に、過去、私を閉ざしてくれた人たちに、
感謝の想いも湧いてきた。
「甘えさせてくれなかったから」、いま自分の足で
歩いている、この道がある。

私のような性格は、自分自身、本当はわかっている・・・
甘えたら何も出来ない、だめになる人間だと判る。

この世に、真に安住の地など、本当はない。
頼り切った心は、その人を失ったときほど、
この世で恐ろしいことはないだろう。

たぶん、求めて手に入れても、いつかは、
失うものだということも判っている。

裏切られなくったって、幼い頃の
父の死のように、いきなり目の前から
去ってしまうこともある。
この世から、自分が去ることもある。

常に、「有る」、と信じていた心は、放心状態だろう。
もう、悲しい思いをしないためにも、何かにすがっては
いけない、 頼りきっては、いけないと思う。
・・・・しかし、何もなさずに悔やむこともなかれ。

役に立とうとする想い、それは、正しい方向に
頑張ってる人間だったり、組織だったりする訳だ・・・。
(正しさとは、行き着く先が、悪魔的か、神近いか見抜く・・)
そういう事の、教えが、今、自分の信じている「宗教」にある。
そうやって、気がつく自分の心こそ、永遠であり 、
それを信じるべきなんだ。

そして、間違っているのが、宗教ではない
・・・いい加減、ここに気がつくべきだ。
間違っている宗教が、たくさんある、ということなんだ・・
真実の心の眼にはわかるだろう

何より、自分は、どう生きている?
もちろん日々、自分だって点検なのだ。


。☆:・。*☆:・。*

2009年3月19日木曜日

カトリックと「プロテスタント」


韓国はカトリックよりも「プロテスタント」。怪しげな宗教もここからまねていたりする。キリスト教の「与える愛」はただ、何でも与えるのでなく、(やりすぎて相手が依存して堕落させると言う結果も出ている)相手の向上、自立のためにと考えてやるべきで、「何もしないで自立するのを見守る」と言う「与える愛」もあると思う。
知人の子供が転んだ時、すぐに手助けし起こそうとして、「自分で立ち上がるようにさせてます」と言われたことがある。依存型は良くないと思った
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%88

2009年3月17日火曜日

考えていたこと・・・

今日、考えていたこと。
どんなつまらない事と思われる中にも発見がある。

大事なことが潜まれている・・・と。
すべての物事の中に・・・起きてくる出来事の中に、
何か教えてくれようとしてくれるものはある。

「りんごが木から落ちた。」たったそれだけのことが
ヒントになり、 万有引力の存在を説いた偉人もいた。
(万有引力(ばんゆういんりょく、)は、
単に重力ともいい、 質量を持つ物質・エネルギーなどの
間に働く作用。 アイザック・ニュートンが発見した。)
問題意識を持って、すべての物事を見れるということは才能だ。
とくに・・・考える事を遠ざけていること。

見たくない、聞きたくもない。怖い、恥ずかしい(プライド等)と、
いう感情。 ・・逃げ出したいくらい、考えたくないもない、と言う中にこそ、
重大な自分を知る答えや手がかり、苦しみから脱することへのヒントが
隠されていることもあるのではないか。

ただ、それには勇気がいる。
自分を変えようと決意すると言うことは、
そのような逃げ出したい事柄と面と向かって
取り組んでいこうとする 己との戦いでもある。

これらすべてを、すぐには出来ないでしょう。

いまのままなら。。。 「自分をを変えるということは、
今までのままなら、変わらないと言うことだ。」

何か、今までと違うことしなければ、世の中は変わらない

この間、会った時には・・・


ネパールの友人とは、会った時には、話がない。
話すことがなくて、
会話が、続かない・・。

とても二人きりでなんて、いられない。
それなのに、毎日の携帯では、
他愛のないことをよく語る。
不思議だ。

その日はセミナーなどが、あったし、
結局、こんにちわ、元気?さようなら程度で、終った。

相変わらずメールは、来ない。
・・・メル友なのに

2009年3月16日月曜日

生き方

OO宗教は突き詰めていくと自由ってのがでてくる。
すべてからの解放・・・。コレが判らない人は多いと思う。
宗教者でも堅苦しいことばかり考える。
わりと隠されてる教えの部分はすごい世界になる。
年齢、職業、男女、結婚の有無も超える愛の世界ある。
この世の価値観は人間が作って、枠の中で外れないように生きてる。
超えるのは、今の心の結びつき。

枠を超える・・・発展しようとする気持ちを止めない


OOその道が正しいのか常に点検していくことは大切。
灯台の明かり目指して。実に小さいことも逃げないで
見つめていくと、以外に大きな発見があったりします
すべてに無駄はない考えるためのきっかけだと思う。
心の探求に終わりはない。

輝きながら歩き出すことで過去のかなしみは
小さくなっていくかもしれない。

2009年3月12日木曜日

今・・思う


本当は、「どんぞこ」の時みえてくものがある。

それはいっぱいある・・・


どん底のそこからみて

輝きだす、それらは宝物だ・・・

2009年3月8日日曜日

心のつながり



家族と言うのは、神様に与えられた小さな組織だ。
人間はこの世界では、ひとりでは生きていけない。

一人で大自然に、生きろと言われたら、
昆虫のほうが、はるか上だろう・・

・・・もし誰の世話にもなっていないと
常々云う人がいれば、そのひとは
謙虚さということは、知らないだろう、


傲慢で自己中心になっていることを
本人も知らないのだ、わからない。

無我の心は、自分が侵されるとか、
大きく見せようとかいう気持ちがなくなる、

自分のやるべきことを、協力し合い
自分を生かして行うだけだ。

そこに助け合いや感謝が湧き、
それが喜びと感じるから、

幸福感がある。

自我力だけで頑張っても、
心に、慈悲のあたたかさなど湧いてはこない
もっていないだろう。

思わず出る日々の”腰の低さ”は、
己への賞賛や自己防衛と、
引き換えになる行動なのだ

そのように排他的な思いは
人として一番大切な心を失う・・・


そして、この全てが、
「この自分が歩いてきてみて」判ったことだ。




2009年3月1日日曜日

携帯問題


電話料金が・・・すごいことに・・・・
長電話は、コワい。時を忘れるほど、会話に夢中になるということ。
熱くなるのも、考えてしまう。
こうなってくると、同じ携帯同士の、
タダ友って、貴重かも。
ネパールの友人が、
「貴女に電話するのに、タダだからいい。」
と言われ、その時 「カチン」とはきたが、
直後のこの請求書の金額に、彼の気持ち
わかった。

反省ばかりだな・・・

2009年2月26日木曜日

寝不足かな


このごろ、なんだかとても損を

している気がしてならない。

寝ている間の夢が愉しい様なのに、

覚えていないから・・・

『愛』の始まりは、感動から

マイブログ リスト

フォロワー

自己紹介

自分の写真
許せないと思うと、 頑張って突き進んでしまうタイプ。